紫式部の友人として言われている『大納言の君(だいなごんのきみ)』という女性。
同じく紫式部の親友として知られる『小少将の君』と並び、紫式部日記にたびたび登場する女性です。
かなりマニアックで、ネット上にも情報がほとんどない大納言の君の人物像に関して、お伝えしていきます。
大納言の君のプロフィール
大納言の君は、紫式部と同じく『藤原彰子』の女房として活躍しました。
本名は『源廉子(みなもとのれんし)』。
紫式部の親友『小少将の君』の姉にあたります。
大納言の君と小少将の君の父親は、源時通という人物(所説あり)。
この源時通は、藤原道長の正妻『源倫子』の兄弟。
つまり大納言の君は、道長夫妻から見れば姪に当たります。
さらに、大納言の君が仕えていた『彰子』は藤原道長、源倫子夫妻の娘です。
つまり、彰子と大納言の君は主従関係でありながら、血縁では従妹(いとこ)になります。
女房には階級があり、大きく分けて三段階『上臈(じょうろう)』、『中臈(ちゅうろう)』、『下臈(げろう)』に分けられます。
大納言の君、小少将の君の姉妹は、血縁関係がかなり高貴なので上臈女房に位置していました。
ちなみに、紫式部や清少納言、和泉式部といった有名人たちは、その知名度とは裏腹に中臈女房だったと見られています。
大納言の君の見た目と雰囲気
大納言の君の容姿や雰囲気は、紫式部が日記に書き残しています。
まずは、その内容を確認してみましょう。
【原文】
大納言の君は、いとささやかに、小さしといふべきかたなる人の、白ううつくしげに、つぶつぶとこえたるが、うはべはいとそびやかに、髪、たけに三寸ばかりあまりたる裾つき、髪ざしなどぞ、すべて似るものなくこまかにうつくしき。顔もいとらうらうしく、もてなしなど、らうたげになよびかなり。
現代風に言い換えてみます。
大納言の君は小ぢんまりとした方で、どちらかと言うと小さい感じの方で、色白で可愛らしいく、丸っこくて背が高い、髪が身長より三寸くらい長いけど、毛先の感じ、生え際の感じなど、すべて可愛らしい。
顔だちもとても上品で、物腰にも可愛げがあって、おしとやかです。
おおよそ上記のような意味になるのですが、『小ぢんまりとした方』『小さい感じ』としながらも、『丸っこくて背が高い』と言っているので、結局身長が高いのか低いのかが良くわかりません。
おそらく、ちょっと太っていて寸詰まりのように見えるけど、実際は高めの身長だったということなのかもしれません。
また髪の毛が三寸(約10センチ弱)ほど身長より長かったようで、かなりのロングヘアーだったことが分かります。
とは言え、この時代の宮廷女性の髪は、身長より長いのは珍しくありませんでした。
多少のふくよかさや、長い髪の毛は、この時代の美しさの象徴ですから、大納言の君は上品で美人な女性だったのかもしれません。
紫式部も上品な顔立ちだと言っていますが、あながち間違っていないのではないでしょうか。
紫式部日記で大納言の君が登場するシーン
大納言の君は、紫式部の日記、いわゆる『紫式部日記』にたびたび登場します。
最後に、紫式部日記で大納言の君は登場する箇所を纏めておきます。なお、紫式部日記は、大きく分けで69の段落で構成されていますので、その段落番号も付記します。
なお、大納言の君の容姿に言及しているのは、49の寛弘六年正月【女房たちの正月装束】です。
大納言の君まとめ
以上、紫式部の友人『大納言の君』についてでした。
紫式部にしてみれば、大納言の君と小少将の君の姉妹は、心を許せる数少ない友人でした。紫式部日記では、大納言の君や小少将の君以外の女房たちにも触れています。
とても面白い人間模様が描かれているので、この時代をより深く知りたい方にはお勧めですよ。
平安時代の女性たちによる王朝文学、そして個性豊かな女性たち、そんな平安時代の文学作品や女性たちに関してたくさん執筆していますので、↓コチラ↓からぜひご覧になってみてください。