ご来訪ありがとうございます。
拓麻呂です。
令和2年(2020年)のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』。
主人公は明智光秀。
この記事では、麒麟がくるの全話のレビューや感想、視聴率や放送日などのデータ集、そして、ドラマの理解度がさらに深まる歴史の豆知識や雑学をお届けします。
麒麟がくるを10倍楽しむためのデータ集としてご活用ください!
目次
- 1 麒麟がくる全話レビュー
- 1.1 第1回『光秀、西へ』
- 1.2 第2回『道三の罠』
- 1.3 第3話『美濃の国』
- 1.4 第4話『尾張潜入指令』
- 1.5 第5話『伊平次を探せ』
- 1.6 第6話『三好長慶襲撃計画』
- 1.7 第7話『帰蝶の願い』
- 1.8 第8話『同盟のゆくえ』
- 1.9 第9話『信長の失敗』
- 1.10 第10話『ひとりぼっちの若君』
- 1.11 第11話『将軍の涙』
- 1.12 第12話『十兵衛の嫁』
- 1.13 第13話『帰蝶のはかりごと』
- 1.14 第14話『聖徳寺の会見』
- 1.15 第15話『道三、わが父に非ず』
- 1.16 第16話『大きな国』
- 1.17 第17話『長良川の対決』
- 1.18 第18話『越前へ』
- 1.19 第19話『信長を暗殺せよ』
- 1.20 第20話『家康への文』
- 1.21 第21話『決戦!桶狭間』
- 1.22 第22話『京よりの使者』
- 1.23 第23話『義輝、夏の終わりに』
- 1.24 第24話『将軍の器』
- 1.25 第25話『羽運ぶ蟻』
- 1.26 第26話『三淵の奸計』
- 1.27 第27話『宗久の約束』
- 1.28 第28話『新しき幕府』
- 1.29 第29話『摂津晴門の計略』
- 1.30 第30話『朝倉義景を討て』
- 2 麒麟がくるデータ集
- 3 麒麟がくるが10倍楽しくなる雑学集
- 4 麒麟がくるの展開大予想
- 5 さらに深く!さらに詳しく知りたいかたはコチラ!
麒麟がくる全話レビュー
第1回『光秀、西へ』
【放送日】令和2年(2020年)1月19日(日)
【視聴率】19.1%
第2回『道三の罠』
【放送日】令和2年(2020年)1月26日(日)
【視聴率】17.9%
第3話『美濃の国』
【放送日】令和2年(2020年)2月2日(日)
【視聴率】16.1%
第4話『尾張潜入指令』
【放送日】令和2年(2020年)2月9日(日)
【視聴率】13.5%
第5話『伊平次を探せ』
【放送日】令和2年(2020年)2月16日(日)
【視聴率】13.2%
第6話『三好長慶襲撃計画』
【放送日】令和2年(2020年)2月23日(日)
【視聴率】13.8%
第7話『帰蝶の願い』
【放送日】令和2年(2020年)3月1日(日)
【視聴率】15.0%
第8話『同盟のゆくえ』
【放送日】令和2年(2020年)3月8日(日)
【視聴率】13.7%
第9話『信長の失敗』
【放送日】令和2年(2020年)3月15日(日)
【視聴率】15.0%
第10話『ひとりぼっちの若君』
【放送日】令和2年(2020年)3月22日(日)
【視聴率】16.5%
第11話『将軍の涙』
【放送日】令和2年(2020年)3月29日(日)
【視聴率】14.3%
第12話『十兵衛の嫁』
【放送日】令和2年(2020年)4月5日(日)
【視聴率】14.6%
第13話『帰蝶のはかりごと』
【放送日】令和2年(2020年)4月12日(日)
【視聴率】15.7%
第14話『聖徳寺の会見』
【放送日】令和2年(2020年)4月19日(日)
【視聴率】15.4%
第15話『道三、わが父に非ず』
【放送日】令和2年(2020年)4月27日(日)
【視聴率】14.9%
第16話『大きな国』
【放送日】令和2年(2020年)5月3日(日)
【視聴率】16.2%
第17話『長良川の対決』
【放送日】令和2年(2020年)5月10日(日)
【視聴率】14.9%
第18話『越前へ』
【放送日】令和2年(2020年)5月17日(日)
【視聴率】15.1%
第19話『信長を暗殺せよ』
【放送日】令和2年(2020年)5月24日(日)
【視聴率】15.7%
第20話『家康への文』
【放送日】令和2年(2020年)5月31日(日)
【視聴率】15.3%
第21話『決戦!桶狭間』
【放送日】令和2年(2020年)6月7日(日)
【視聴率】16.3%
第22話『京よりの使者』
【放送日】令和2年(2020年)8月30日(日)
【視聴率】14.6%
第23話『義輝、夏の終わりに』
【放送日】令和2年(2020年)9月13日(日)
【視聴率】13.4%
第24話『将軍の器』
【放送日】令和2年(2020年)9月20日(日)
【視聴率】13.1%
第25話『羽運ぶ蟻』
【放送日】令和2年(2020年)9月27日(日)
【視聴率】12.9%
第26話『三淵の奸計』
【放送日】令和2年(2020年)10月4日(日)
【視聴率】13.0%
第27話『宗久の約束』
【放送日】令和2年(2020年)10月11日(日)
【視聴率】13.0%
第28話『新しき幕府』
【放送日】令和2年(2020年)10月18日(日)
【視聴率】12.5%
第29話『摂津晴門の計略』
【放送日】令和2年(2020年)10月25日(日)
【視聴率】13.2%
第30話『朝倉義景を討て』
【放送日】令和2年(2020年)11月1日(日)
【視聴率】11.9%
麒麟がくるデータ集
主要キャスト一覧
麒麟がくるを楽しむ上で、絶対におさえておきたい物語上重要な人物のキャスト一覧です。

主要人物の相関図
明智光秀周辺の人物をまとめた相関図です。

明智光秀の家系図
光秀の家族が一発でわかる家系図です。

麒麟がくるが10倍楽しくなる雑学集
なぜ光秀は『十兵衛』って呼ばれているの?
ドラマでの光秀の正確な名前は『明智十兵衛光秀』。昔の人は名前が長いことが多いですが、光秀の『十兵衛』にが、どのような意味があるのでしょうか?

『美濃国』ってどこにあるの?
ドラマ序盤で光秀が活躍している『美濃(みの)』という地域。そもそも美濃って何?というところから、美濃がどこにあるのかまで徹底解説します。

麒麟がくるの展開大予想
麒麟は誰だ?
これまでの大河ドラマって、主人公の名前がそのままタイトルになっていることがほとんどで、直感的に分かりやすいものばかりでした。
ところが今作のタイトルに『明智光秀』という名前が入っていません。
はたして『麒麟がくる』の『麒麟』とは何のことを言っているのか?
そして『麒麟』とは登場人物の誰かを指しているのか?
麒麟がくるの『麒麟』を徹底考察していきます。

菊丸の正体を大予想
岡村隆史さん演じる架空の人物『菊丸』。謎に包まれた菊丸の正体を大予想します。

伊呂波太夫の正体や活躍を大予想
尾野真千子さん演じる架空の人物『伊呂波太夫』。謎に包まれた伊呂波太夫の正体や今後の活躍を大予想します。

駒と光秀の恋の行方は?
ドラマオリジナルキャラの『駒』。なんとなく重要な人物なのではないかという雰囲気を漂わせていますが、彼女が光秀と恋仲になるような展開はあり得るのでしょうか?

本能寺の変の動機を大予想
光秀はなぜ本能寺の変を起こしたのか?様々な説が提唱されていますが、今なお定説がありません。ドラマではどの説をさいようするのか?個人的な希望も含め大胆予想します。
【ドラマ開始前の予想はコチラ】

【ドラマ開始後の予想はコチラ】

菊丸と駒は最後はどうなるのかを大予想
例年の大河よりもオリジナルキャラクターが多く登場する今作。
史実の人物であれば、どのような活躍をして、どのような最期を迎えるのかハッキリしているので、ドラマの展開も予想しやすいのですが、架空の人物となるとそうもいきません。
駒と菊丸に絞って、二人の役どころを元にどのような最期を迎えるのか?あるいは最終回の段階でどうなっているのかを、予想してみたいと思います。

さらに深く!さらに詳しく知りたいかたはコチラ!
その他、明智光秀や妻木煕子を始めとするそれぞれの人物、ドラマで描かれる出来事など、史実を知り、さらに理解を深めたい方は、コチラもご覧ください!
