明智光秀が本能寺の変を決断した理由と真実!織田信長の四国攻めに見る悲しき想い

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

戦国時代と戦国武将

 

ご来訪ありがとうございます!

拓麻呂です。

 

 

1582年 本能寺の変

 

戦国時代を駆け抜けた革命児『織田信長』が『明智光秀』の裏切りによって本能寺に散った、日本史における最大級の大事件です。

 

今回は、なぜ光秀が謀反に及んだのか?そして、その時彼は何を想っていたのか?

 

誠心誠意、信長に仕えていたからこそ許せなかった非情な現実、そして光秀の悲しみ・・・

 

そんな明智光秀の心の内に迫ってみましょう。

 

 

スポンサーリンク

敵は本能寺にあり!

黒幕?陰謀?本能寺の変

では、まず本能寺の変を巡る、様々な説を簡単におさらいしておきましょう。

 

なお、本能寺の変を起こした光秀の動機に関しては、たくさんの説が入り乱れており定説は存在しません。よって、ここでは代表的な説をご紹介するにとどめます。

 

黒幕説

本能寺の変の背後には黒幕がおり、光秀はその黒幕に命じられて謀反に及んだという説。

 

代表的な説は、

①足利義昭黒幕説

足利義昭は信長の尽力により室町幕府15代将軍に就きますが、後に信長と不仲となり、京都を追い出されます。これが室町時代の終焉であり、室町幕府の滅亡です。

 

そんな足利義昭が恨みを晴らすため、本能寺の変の黒幕として暗躍していたという説。

 

 

②羽柴秀吉黒幕説

本能寺の変が起きた時、秀吉は中国地方で毛利家と対峙していました。

そんな彼の元に本能寺の変が知らされた後、秀吉は凄まじい早さで京都に戻ってきます。

これが有名な『中国大返し(ちゅうごくおおがえし)』

 

この『中国大返し』があまりにも迅速であった為、あらかじめ準備していたのではないか?また、本能寺の変によって最も利益を得たのが秀吉であることから、黒幕は秀吉だったのではないか?という説。

 

 

③朝廷黒幕説

当時の信長は『正親町天皇の譲位問題』『三職推任問題』など、朝廷と意見の食い違いを起こしていました。

また、信長は天皇をも超越した存在になろうとしたので、その存在を危険視した朝廷が黒幕として光秀を動かしたという説。

 

 

光秀の単独犯!四国攻め回避

代表的な黒幕説は以上のようなものですが、やはり光秀の単独犯説も根強く支持されています。

 

『信長に恨みがあった』とか『日本の伝統を守ろうとした』とか『家康の接待役を解任された』などなど。

 

そんな光秀単独犯説の中でも、最も興味深いのが、

『四国攻め回避説』

 

2014年に文書が発見されたことで、ここ最近注目され始めた説ですが、僕はこの説に一番魅力を感じています。

 

なぜか?

 

この説には『明智光秀』という一人の男が心に秘めた深い悲しみが隠れているから・・・

 

では、次に『四国攻め回避説』の簡単な概要と、その裏に隠された光秀の悲しき思いをお伝えしていきます。

 

 

明智光秀と長宗我部元親

この『四国攻め回避説』ですが、二人の有名武将が重要な位置を占めています。

 

一人は、

長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)

土佐(現在の高知県)を本拠として、四国を制覇した人気武将です。

 

そしてもう一人は、

斎藤利三(さいとうとしみつ)

彼は明智光秀の重臣です。余談ながら、この人は『春日局』の父親です。

マイナーだけど明智光秀の盟友 斎藤利三!春日局や長宗我部との関係
...

 

ちょっと複雑な親戚関係が絡むので、ひとまずこの二人を覚えておいてください。

以下、複雑さを避ける為、箇条書きで簡単に『明智光秀』『斎藤利三』『長宗我部元親』の関係をお伝えします。

 

『長宗我部元親』の奥さんは『石谷(いしがい)氏』の娘。

『石谷氏』『明智光秀』は元を正せば同じ一族(土岐氏)。

『斎藤利三』の兄が『石谷氏』の養子になる。

『斎藤利三』『明智光秀』の重臣。

 

なんか複雑ですが、要は

『明智光秀』『斎藤利三』『長宗我部元親』の三名は、非常に密接な親戚関係だった

と思って頂ければ大丈夫です。

 

そして、ここからが重要です。

 

『明智光秀』『斎藤利三』の二人は、この親戚関係を背景として『長宗我部元親』と『織田信長』を繋ぐ役割を担っていました。

 

『織田家』にとっての『長宗我部家との外交担当』みたいな感じです。

 

 

四国攻め回避説とは?

このような背景があり、光秀は誠心誠意、織田家と長宗我部家との間を取り持ってきました。

 

当初は信長も長宗我部家に好意を示しており、

『四国の領地は元親の切り取り次第!』

と元親の四国統治を認めていました。

 

信長と元親の関係を強固にするため頑張ってきた、光秀と利三にとっては正に面目躍如。

 

が・・・

 

信長は勢力を拡大していくにつれ、長宗我部家の事がどうでも良くなってきます。

 

やがて信長は、四国に対する当初の方針を変え、

『長宗我部の四国全土の統治は認めん!』

などと言い始めます。

 

これにより、光秀、利三の面目は丸つぶれ・・・。

 

『これまで織田家の為、長宗我部家の為に尽くしてきた努力は何だったのか・・・。これでは長宗我部殿に合わせる顔がない・・・』

 

きっと光秀はこう思い、開いた口が塞がらなかったに違いありません。

 

しかも、この後、光秀と利三は長宗我部家との取り次ぎ役を解任されてしまいます。

挙句の果てに信長は、四国に攻め込む動きさえ見せ始めます。

 

明智光秀の努力は全て無駄になってしまったのです。

 

 

光秀の心を踏みにじった信長の経営方針

これが、最近になって注目されている本能寺の変に至る理由『四国攻め回避説』です。

 

つまり光秀は、これまでの努力と成果を無にされた恨み、そして親密な長宗我部を守る為に本能寺の変を起こしたという事です。

これが本能寺の変の動機の全てとは言い切れませんが、要因のひとつと言うことはできるでしょう。

 

そして、この説には現代の会社組織と同じ大きな問題点が隠されています。

 

自身の務める会社、光秀の場合は『織田家』です。

 

光秀は『織田家』の為、そして取引先である『長宗我部家』の為、必死になってその仲を取り持ち、友好な関係を築いてきました。

 

しかし、信長が経営方針をひっくり返したことで、光秀の成果は全て無駄になりました。

 

あなたも経験ありませんか?

 

これまで会社の方針に従い必死に努力し成果をあげてきたのに、突然の方針変更・・

『なんだよ・・ソレ・・』

みたいな。

 

会社組織という物は、会社の存続が第一で人の心は二の次です。

まぁ、倒産したら社員が食いっぱぐれる訳ですから、仕方がないのかもしれません。

 

しかし、そこで働くのは間違いなく心のある『人』です。

これは絶対に意識していなければいけない事なのではないでしょうか?

 

現代社会は、ブラック企業が横行し心を潰してしまう若者が少なくありません。

最悪の場合、自ら命を絶ってしまう若者もいます・・・。

 

光秀の場合は、本能寺の変という行動に出たわけですが、これは現代のブラック企業で心を潰した人たち同様、思いつめすぎた結果なのではないでしょうか?

 

 

この一件だけで変を起こしたと言うのは話が大きすぎますが、こういった不満の積み重ねがあったと考えるのは、決して不自然ではないでしょう。

 

光秀は、織田家中でもNo.2の人物でしたし、案外、自分がトップに立ってやろうという魔が差してもおかしくないポジションにいたわけですし。

 

これは歴史的論証に基づいた考えではないかもしれません。

しかし、明智光秀を一人の人間として見た時、彼の心の悲しみが聞こえてくる・・。

 

それが『四国攻め回避説』であり、本能寺の変に至る真実なのではないかと考えています。

 

スポンサーリンク
 

日本史のミステリー『本能寺の変』

今回の記事は、本能寺の変の歴史的事実というよりは、人間 明智光秀という観点で書いています。

 

光秀が本能寺の変に至る動機は実際の所よく分かっておらず、定説と呼べるものは現在も定まっていません。

 

また、本能寺の焼け跡からは、信長の亡骸も発見されておらず、日本史上屈指のミステリーとも言えるでしょう。

 

是非、あなたも本能寺の変に至る光秀の動機を考察してみてください。

 

黒幕説?陰謀説?怨恨説?

 

歴史の楽しさ、奥深さを味わうことができますよ!

 

では、今回はこの辺で!ありがとうございました。