ご来訪ありがとうございます。拓まろです。
当ブログの中でも特におすすめの「古事記・日本神話」関連の記事をご紹介します。
↓下の【目次】から読みたい項目を選んでクリックorタップをすると、お目当ての部分に飛びますので、ぜひご利用ください。
初心者にオススメ!古事記8選+α
日本に現存している中では最古の歴史書「古事記」。日本の神話や古代天皇の事績が書かれている、とても重要な歴史書です。古事記が好きでブログ記事まで書いている筆者が、初めて古事記を読まれる方にオススメの書籍などを計8つに厳選してお伝えします。
古事記の登場する神様たち(五十音順)
天照大御神(アマテラスオオミカミ)
三貴子の一柱で太陽の女神様、日本の神様の中でも最も有名であろう『天照大御神(アマテラスオオミカミ)』に関して、系図を交えながらわかりやすく解説します。
天宇受賣命(アメノウズメノミコト)
岩戸隠れ神話で裸踊りを披露したことで知られる『天宇受売命(アメノウズメノミコト)』。神々を大いに盛り上がらせたセクシーダンスの真相とは?アメノウズメに関してわかりやすく解説します。
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)
「天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)」という神様をご存じでしょうか?実は、古事記に記された日本神話の最初に登場する神様です。古事記で最初に登場する神様でありながら、すぐに隠れて二度と出てこなくなる謎の神様を解説します。
伊耶那岐命(イザナギノミコト)&伊耶那美命(イザナミノミコト)
日本の国土とたくさんの神々を産んだ創造神の一柱『伊耶那岐命(イザナギノミコト)と伊耶那美命(イザナミノミコト)』。そんなイザナギとその妻イザナミの関係や神格などを、家系図を用いながらわかりやすく解説していきます。
石長比売(イワナガヒメ)
コノハナノサクヤヒメの姉にして不老長寿を司る女神様『石長比売(イワナガヒメ)』。嫁入りの際の悲劇とその後どうなったのかについてお伝えします。
大宜都比売(オオゲツヒメ)
食べ物の起源とされる女神様『大宜都比売(オオゲツヒメ)』はスサノオに食事を提供したのですが、まさかの事態が起こってしまい悲惨な最期を遂げてしまいました。そんなオオゲツヒメに就いてご紹介します。
櫛名田比売(クシナダヒメ)
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した有名な神話のヒロイン『櫛名田比売(クシナダヒメ)』。スサノオの妻でもある美しき豊穣の女神に就いて解説します。
木花之佐久夜毘売(コノハナノサクヤヒメ)
古事記に登場する神様の中でも、美しさではトップクラスと思われる『木花之佐久夜毘売(コノハナノサクヤヒメ)』。天孫降臨で地上へ降り立った「ニニギノミコト」の妻にして、強い母親の象徴でもあるコノハナサクヤヒメの神話を家系図を交えながらご紹介します。
建速須佐之男命(スサノオ)
「建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)」は、海原を支配する神様として、極めて荒々しい気性を持った神様です。この記事では、スサノオがどんな活躍をした神様なのか?、どんな神話に登場するのか?などを、家系図やデータを元にわかりやすく解説していきます。
須勢理毘売(スセリビメ)
「須勢理毘売(スセリビメ)」はオオクニヌシの正妻として知られる神様です。この記事では、そんな「スセリビメ」の、プロフィールや家系図、登場する神話神様としての性質(神格)などをお伝えしていきます。
月読命(ツクヨミノミコト)
三貴子の一柱で月の神様『月読命(ツクヨミノミコト)』。重要な神様でありながら古事記にほとんど登場しない謎の存在。そんなツクヨミの謎に迫ります。
八俣遠呂知(ヤマタノオロチ)
8本の首を持つ怪物『八俣遠呂知(ヤマタノオロチ)』。神話ではスサノオに倒されてしまう怪物ですが、その正体は何だったのか?ヤマタノオロチの正体とされるある説をご紹介します。
日本神話がさらに楽しくなる豆知識
イザナギ&イザナミの子供たち
日本の国土とたくさんの神々を産んだ創造神の一柱『伊耶那美命(イザナミノミコト)』。イザナギと共にたくさんの神様を産んだ女神様ですが、その子供たちはどんな神様たちだったのでしょうか?系図を交えつつイザナミが生んだ全ての子供を解説します。
誓約(うけい)とは?
三貴子の一柱で根之堅洲國(ねのかたすくに)を治める『建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)』。高天原を追い出されたスサノオが別れの挨拶のために、姉アマテラスの所へ赴いた際に行われた『誓約(うけい)』とは?誓約とは、現代日本人にもなじみ深い〇〇〇の起源だったのです。
神様たちの意外な関係性
天照大御神(アマテラス)と大国主(オオクニヌシ)。古事記では、とても重要な役割を担う神様たちですが、この二柱の神様はどのような関係なのでしょうか?二柱の意外な関係を家系図付きで解説します。
スサノオ(建速須佐之男命)とオオクニヌシ(大国主神)は、日本神話に登場する神様です。古事記ではオオクニヌシがスサノオの試練を受けるエピソードがありますが、二柱はどのような関係だったのでしょうか?意外な関係を家系図付きで解説します。
出雲の国譲りの真相とは?
出雲の国譲り神話で知られる『大国主神(オオクニヌシノカミ)』。大きな謎を秘めた『出雲の国譲り』の真相とは、一体なんだったのか?史実との関りを探ってみたいと思います。
古事記と日本書紀の違いとは?
古事記と日本書紀。どちらも日本の成り立ちや日本神話を語るとても重要な歴史書でが、具体的に何が違うのか?と言われるとよく分からない場合も多いのではないでしょうか?古事記と日本書紀の違いについて比較表でわかりやすく解説します。
押さえておきたい女神様11柱
古事記には重要な神様も多く登場しますが、それぞれが個性豊かな神格を持っています。ここでは、その中から女神に注目し、日本神話で特に重要な役割を担っている女神さま11柱(厳密には13柱)を独断と偏見で選出し、簡単な解説とともにご紹介していきます。
古事記の神様ベスト3
古事記にはたくさんの神様が登場しますが、その中から筆者の独断と偏見でいろいろなベスト3を作成しました。暇つぶし程度にお楽しみくださいませ。
最強の神様ベスト3
日本神話に登場する八百万の神の中から、最強と思われる神様を独断と偏見で三柱選んでみました。
美しい女神様ベスト3
日本神話に登場する八百万の神の中から、最も美しいと思われる神様を独断と偏見で三柱選んでみました。
悲惨な最期を遂げた神様ベスト3
日本神話に登場する八百万の神の中から、最期が悲惨だった神様を独断と偏見で三柱選んでみました。