オオクニヌシとアマテラスの関係を家系図で解説!接点は国譲りだけ?

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

日本神話

天照大神(アマテラス)大国主(オオクニヌシ)。日本神話に登場する有名な神様ですね。

特に古事記では、とても重要な役割を担う神様たちですが、この二柱の神様はどのような関係なのでしょうか?

 

この記事では、意外と知られていないアマテラスとオオクニヌシの関係性を系図で解説するとともに、日本神話上でのアマテラスとオオクニヌシが関わる「国譲り神話」をお伝えしていきます。

※この記事は古事記の内容をベースにしています。

 

スポンサーリンク

オオクニヌシとアマテラスの関係

下の図がオオクニヌシアマテラスの関係を表したものになります。

オオクニヌシの先祖を辿っていくと「須佐之男命(スサノオ)」という神様に行きつきます。スサノオから見ると、オオクニヌシは6世代の隔たりがあるので、「オオクニヌシはスサノオの六世孫」ということになります。

なお、スサノオはヤマタノオロチを退治した有名な神様ですね。

 

そのスサノオの姉にあたる神様がアマテラスです。

つまり、オオクニヌシから見て、ひい爺さん(曽祖父)のひい爺さん(曽祖父)の姉がアマテラスにあたります。

ざっくりとした感覚で例えると、今の自分から見て「江戸時代頃の先祖の姉」と言った感じでしょうか。

 

なので、オオクニヌシとアマテラスは一応は親戚関係になります。

 

オオクニヌシとアマテラスが関わる国譲り神話

そんな遠い親戚関係のオオクニヌシとアマテラスですが、古事記に書かれている日本神話で、間接的に関わるエピソードがひとつだけあります。

それが国譲り神話です。

 

国譲り神話の内容をザックリお伝えすると、『オオクニヌシが造り上げた立派な国を、アマテラスが譲り受ける』という物語です。

「譲り受ける」というと、オオクニヌシが穏便に国を手放したような印象を受けますが、実際にはオオクニヌシの息子たちが抵抗していて、ひと波乱あった後にアマテラスに国譲りが行われています。

 

この「国譲り」が行われた際、アマテラスがオオクニヌシの元に使者を遣わしているため、オオクニヌシとアマテラスが直接的に絡んだわけではないのですが、古事記に描かれる日本神話の中では両者が接点を持った唯一の物語なのです。

 

「国譲り神話」がどんな物語なのか詳しく知りたい方は、コチラの書籍がオススメですのでぜひ一読してみてください。

古事記を現代語訳で分かりやすく楽しめるオススメの一冊!日本神話への入り口
...

 

直接会ったことのなかったオオクニヌシとアマテラス

以上のように、オオクニヌシとアマテラスには直接的な面識はなく、使者を介しての間接的な関りしかありませんでした。

また、オオクニヌシはアマテラスの弟 スサノオの六世孫にあたるので、人間の感覚で言えばかなり世代の離れた間柄です。しかし、オオクニヌシとアマテラスは神様なので人間の感覚は当てはまらないのでしょう。

 

まとめると、

・オオクニヌシはアマテラスは6世代も離れている
・オオクニヌシとアマテラスは「国譲り神話」で間接的に接点があるだけ

ということになるのでした。

 

この他にも、日本神話は魅力的な神様たちで溢れかえっています。ぜひ今まで以上に日本神話に触れて楽しんで頂ければと想います。

古事記・日本の神話
ここでは当ブログの中でも特におすすめの「古事記・日本神話」関連の記事をご紹介します。神様ごとの特徴を円グラフにしたり家系図を用いたりしながら、初心者の方でも入門用としてお読みいただけますので、ぜひご覧になってみてください。

 

【日本神話が楽しめるオススメ書籍】

 【超初心者やお子様向けはコチラ】