ご来訪ありがとうございます!
拓麻呂です。
八方塞がり。こんな状況に追い込まれたことはあるでしょうか?
戦国武将 島津義弘
彼が率いた1500人の勇者たちは関ヶ原の合戦において、後世に語り継がれる壮絶なる退却戦を慣行します。
男心を熱くする『島津の退き口』
今回はそんな島津義弘率いる1500人の男が見せた凄まじいエピソード、状況を打開する『気合』が男心を刺激するカッコイイ島津義弘の底力に迫ります。
~島津の退き口!覚悟を決めた男たちの底力~
退路を断たれた島津軍
1600年関ケ原の合戦。
全国の大名を巻き込んだこの大合戦は、わずか1日で終焉を迎えます。
勝利したのは徳川家康率いる東軍。
敗走し始める石田三成率いる西軍。
そんな中、四方を東軍に囲まれ退路を断たれた部隊がありました。
島津義弘率いる1500人。
東軍数万の軍勢に取り囲まれる島津軍。もはや蟻一匹這い出る隙間もありません。絶体絶命の大ピンチです。
この時、島津義弘は一世一代の大勝負に討ってでます。
『敵中突破』
後世まで語り継がれる壮絶な退却戦『島津の退き口』が決行されます。
1500人の敵中大突破
島津軍は退却を開始します。義弘が突き進んだ方向、それは家康率いる東軍本陣でした。
前代未聞の前進退却。
いや、退却と言うよりも突撃といった方が良いかもしれません。数万の軍勢が1500人の島津軍に襲い掛かります。
この時、島津軍はある戦術を繰り出します。
『捨て奸』(すてがまり)です。
部隊の一部が敵軍の前に立ちはだかり時間を稼ぎ、力尽きるまで戦い続ける。その隙に残りの部隊が退却していく。これが捨て奸と言われる戦術です。
義弘は島津軍の大将ですから討ち取られる訳にはいきません。しかし、島津軍1500人は義弘を慕って集まった部隊だったのです。自分を慕って集まった兵を捨て駒にして退却せねばならない。
義弘の苦しみは、どれほどのものだったでしょう・・・
この捨て奸を繰り返し島津軍は前進します。
イタチの最後っ屁という言葉がありますが、追い詰められた兵の強さというのは想像を絶すると言われています。もう後が無いわけですから・・・ですが多勢に無勢、1500人いた島津軍ですが徐々に兵が減っていきます。
それでもなお前進退却を続ける島津軍。ついに家康本陣に接近します。
ここで島津軍は残った力をふり絞り、家康本陣横を切り崩し突き進みます。ついに関ケ原の戦場を脱することが出来たのです。
甥っ子豊久、家老長寿院盛敦
島津の退き口を語る上で、この二人に触れない訳にはいかないでしょう。
島津豊久
義弘の甥にあたり、島津軍の副将です。自ら敵中に飛び込んで最後を迎えたと言われています。
長寿院盛敦(ちょうじゅいんせいじゅん、※『もりあつ』とも)
島津家の家老。彼は島津軍本陣に残り、義弘の甲冑を身に着け影武者となり捨て奸を引き受けました。
副将、家老の二人が捨て奸の犠牲とならねばならなかった事が、この退却戦の壮絶さを物語っています。
姪っ子奪還
なんとか戦場を脱した島津軍。しかし、これで終わりではありません。
島津家の領地は薩摩、大隅、現在の鹿児島県あたりです。ちなみに関ケ原は岐阜県です。
飢えをしのぎ、落ち武者狩りをくぐり抜け薩摩を目指します。そんな苦しい状況でしたが、義弘はある行動にでます。
この時、大阪城には義弘の姪にあたる亀寿と言う女性がいました。島津家が秀吉に屈した際、人質となっていた女性です。
義弘は、この亀寿奪還計画を試み見事成功します。亀寿と合流し義弘は海路で領地を目指します。
1500人が数十人に・・・
この後も海上で黒田官兵衛の水軍と小競り合いになったりしながらも、義弘は何とか領地にたどり着きました。1500人いた島津軍でしたが、無事に故郷の土を踏むことが出来たのは数十人だと言われています。
多くの犠牲は伴いましたが、腹をくくりヤケクソとも言える行動力で八方塞がりの状況を打開したのです。
最後にこの退却戦の壮絶さを物語るエピソードが残っていますのでご紹介しておきます。
島津軍の一員として合戦に参加した中馬大蔵(ちゅうまんおおくら)という人物がいました。
後年、敵中突破の体験談を伺おうと二人の若者が中馬の元を訪れます。
語り始める中馬。
『あの時は・・・』
何故か言葉が続きません。
不思議に思い中馬の顔を覗きこむ若者二人。
中馬は泣いていました。
その後も、彼から言葉が発せられることはありませんでした。
泣き続ける中馬の姿を見た若者二人は、状況を察しそっと席を立ちます。
『あの涙が敵中突破の全てを物語っているんだ・・・』
~その後の島津家~
関ヶ原の合戦で西軍に組した島津家でしたが、戦後はお咎めなし無しとなりました。これには様々な説がありますが、結果的に島津家は生き残るわけです。
それから二百数十年後の薩摩では島津斉彬(しまづなりあきら)という名君が誕生し、西郷隆盛や大久保利通を輩出します。明治維新で徳川幕府打倒の原動力となった薩摩、長州などはいずれも関ケ原で西軍に組しています。
関ヶ原の敗者が徳川を転覆させ近代国家の道を歩み始める・・・
歴史とは本当に面白いものですね。
他にも、カッコイイ戦国武将は沢山います。あなた好みの男前を是非探してみてください。
では、今回はこの辺で!ありがとうございました。