真田幸村とは何をしたのか?現代に与える大坂の陣以上の活躍

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

戦国時代と戦国武将

 

ご来訪ありがとうございます。

拓麻呂でございます。

 

抜群の知名度と人気を誇る戦国武将『真田幸村』

大河ドラマや某アクションゲームの影響もあり、女性にも非常に人気があるようです。

 

 

真田十勇士と言われる有能な配下を従え、大阪夏の陣で徳川家康をあと一歩まで追い詰め、壮絶な最後を遂げるその姿に胸を熱くさせ、涙した方も多いのではないでしょうか。(なお真田十勇士は架空の人物)

 

ところで、大坂の陣では凄まじい働きを見せた幸村ですが、この活躍は日本の歴史にどのような影響があったのでしょうか?

 

確かに個人としては熱い活躍を見せましたが、日本史と言う観点から少し引いて見てみると・・・あまり影響は無かったというのが結論になります。

 

幸村ファンの方には本当に申し訳ないのですが、日本史における真田幸村の存在は、さほど重要ではありません・・・

 

でもガッカリしないでください。

その一方で幸村は、非常に高い知名度ゆえに、現代人にとっても重要な役割を果たし続けている側面もあるのです。

 

今回は、日本の歴史に影響を与えられなかった幸村の活躍と、現代における重要な幸村の活躍に迫ってみましょう。

 

 

スポンサーリンク

超有名武将『真田幸村』

残念ながら次男坊

幸村の親父さんと言えば、真田昌幸。

 

昌幸の息子は長男が信之で、次男が幸村です。実は次男坊という時点で、すでに歴史の表舞台には立ちにくいポジションなのです。

 

まず前提として、この時代は『家』とい概念が非常に重要視されていました。幸村の場合ですと真田家という『家』の事になります。

 

真田家繁栄の為には、当然しっかりした家督相続を行う必要があります。そして家督とは基本的に長男が継ぐものです。

 

つまり真田家の跡取りは信之であり、『真田家』という観点から歴史を見ると、真田本家を継いだ信之が主役であり、次男の幸村は脇役なのです。

 

長男の身に不幸があった場合などは、次男以降の男子が継ぐこともありますが、信之は相当長生きしてますので、幸村が『真田家』の主役になれる事はありませんでした。

 

 

上田城攻防戦、残念ながらメインは親父

真田昌幸、幸村親子の活躍した合戦といえば、上田城の戦いがあります。

 

真田の居城である上田城は、2回ほど徳川に攻められています。

なお、このうちの一回が関ケ原に向う徳川秀忠が真田父子に足止めされ、関ケ原本戦に間に合わなかったという有名な戦いです。

 

圧倒的劣勢でありながら、2度に渡り徳川軍を跳ね返した真田の勝利は、後世にも語り継がれています。

 

当然、幸村もこの戦いに参加しており一定の活躍は見せたようです。

 

しかしながら、上田城の戦いとは父親の真田昌幸が主導した戦いであり、一般的には昌幸の戦略と戦術がもたらした勝利という印象が強いのです。

 

つまりこの上田城攻防戦の主役は昌幸であり、幸村は残念ながら脇役という事になります。

 

 

名誉挽回なるか?大活躍の大坂の陣

真田幸村と言えば、やはり大阪の陣。ここでは主役に躍り出ることが出来たのでしょうか?

 

残念ながら答えはNOです・・・・。それはなぜか?

 

幸村はこの戦いで獅子奮迅の活躍を見せます。

冬の陣では真田丸を築き徳川軍を翻弄、夏の陣では徳川家康をあと一歩の所まで追い詰める凄まじい強さを見せつけました。

 

しかし、幸村が味方した豊臣軍は、結果的に負けています。勝利したのは徳川家康です。

 

確かに大阪の陣における幸村の活躍は、目を見張るものがありました。しかしそれは、あくまで個人の武勇。

 

非情なことに歴史とは結果が重要視されるものであり、結果を残すに至るプロセスこそが歴史を動かした行動として評価されるのです。

 

もし仮に豊臣軍が勝利していたら、日本の歴史を動かした武将として、幸村の評価もまた違ったものになっていたことでしょう。

 

このように真田幸村とは日本史という観点から見てみると、特に大きな活躍していないのが現実なのです。

 

スポンサーリンク
 

幸村が持つ重要な役割とは?

では、幸村は僕たち日本人にとって、全く影響のない人物なのでしょうか?

 

その答えもNOです。

 

度々述べているように、幸村は唯一とも言える大阪の陣での活躍により、現代人の胸を熱くさせてくれる存在です。そして、なにより抜群の知名度を持っています。

 

つまり幸村は、そのかっこいい武勇と知名度がもたらす影響により、現代人が日本の歴史に興味を持つ入り口の役割を果たしているのです。

 

ドラマであれゲームであれ、幸村を入り口として戦国時代に興味を持った人は多いはずです。大坂の陣における幸村の活躍に胸を打たれ、歴史に興味を持った人も多いはずです。

 

生前は歴史の主役になれなかった真田幸村。しかしながら彼は、現代日本人と日本の歴史を結びつける架け橋として、今なお活躍し続けているのです。

 

 

~幸村の肖像画、寿像と遺像~

幸村の肖像画をご覧になったことがあるでしょうか?

 

その猛将ぶりとはかけ離れた容姿に、ガッカリした方もいるのではないかと思います。

 

でもガッカリしないでください。幸村の肖像画は、生前に描かれたものではありません。このように生前に描かれたものではない肖像画の事を『遺像(いぞう)と言い、生前に描かれたものを『寿像(じゅぞう)』と言います。

 

幸村の肖像画は、彼が世を去ってからかなり後に描かれた遺像なので、あのような容姿であったとは言い切れません。

 

実は、現代人がイメージするようなイケメンだったかもしれませんよ。

 

 

他にも、カッコイイ戦国武将は沢山います。あなた好みの男前を是非探してみてください。

戦国武将エピソード集!名言!武勇伝!かっこいい男たちの逸話辞典
...

 

では、今回はこの辺で!ありがとうございました。