織田信長の妻『濃姫(帰蝶)』は美人?最後はどうなったの?

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

戦国時代の女性たち

織田信長の正室 濃姫は、戦国時代を代表する武将 織田信長の妻でありながら、謎の多い女性です。

 

名前ひとつとってみても、『美濃出身の姫様』なので『濃姫』と呼ぶのが一般的となっていまが、他にも『帰蝶(きちょう)』とか『胡蝶(こちょう)』とか、様々な説があります。

 

また、どのようにして人生を終えたのかも、はっきりとわかっていません。

 

そんな謎だらけの濃姫は、果たして美人だったのか?そして、最後はどうなったのでしょうか?

 

スポンサーリンク

濃姫の血縁関係

まずは、濃姫の容姿について考えてみます。

 

残念ながら、肖像画なども残されていない濃姫。ゲームなどでは、とても妖艶な女性として描かれることが多い濃姫ですが、実際はどうだったのでしょうか?

なお、以降の記事は、かなり個人的な主観に基づくものであることをご了承ください。

 

 

濃姫の血縁を見てみると、父親は『美濃の蝮(マムシ)』と呼ばれた「斎藤道三」。

母親は『小見の方(こみのかた)』という女性。

そして、斎藤道三の息子で比較的有名なのが『斎藤義龍』です。

※斎藤義龍は道三の実子ではないという説もあり。

 

父親→斎藤道三
母親→小見の方
兄妹→斎藤義龍

 

私が知っている限り、この3名が美男子だったとか美女だったと言う話は、今のところ聞いたことがありません。

 

なので、血縁関係から美人であったとは判断できないようです。

 

気の強い女性『濃姫』

濃姫は、いわゆる政略結婚で織田信長に嫁いでいます。

言い換えれば、斎藤家の刺客(スパイ)として、織田家に嫁いでいるような感じですね。

 

そんな濃姫が、織田信長へ輿入れする際に、斎藤道三と濃姫の間でこんなやりとりがあったそうです。

 

当時『うつけ』として有名だった織田信長。

そんな男に嫁ぐ濃姫に、道三は短刀を授け、こう言いました。

『もし、信長が真のうつけ者であったならば、この短刀でやつを刺せ!』

すると濃姫は、微笑を浮かべながらこう切り返します。

『(場合によっては)この短刀で父上を刺すことになるかもしれませぬ』

 

このエピソードからも伝わるように、濃姫は気が強くて芯のしっかりした女性だったのかもしれませんね。

妖艶なイメージというよりは、猛々しいイメージと言った方が良いかもしれません。

 

日本史における美人の傾向

日本人が好む人物の傾向として『判官贔屓(ほうがんびいき)』という心理があります。

判官贔屓とは、志半ばで非業の最後を迎えた人物を好むことです。

 

日本史の中で人気の人物を思い浮かべると分かると思います。

源義経、織田信長、真田幸村、坂本龍馬、西郷隆盛などは、いずれも人気のある人物で、天寿を全うしていませんね。

 

また、判官贔屓の対象となる人物は、比較的、美男美女になることが多いです。

源平合戦(一ノ谷の戦)で亡くなった『平敦盛』

本能寺の変で散った『森蘭丸』

島原の乱で大将に祀り上げられた『天草四郎』

彼らは、美少年として後世に語り継がれています。

 

そして、織田信長の妹で絶世の美女であったと言われるお市なんかは、その最たる例だと思います。

 

つまり、非業の最後を遂げた人物は、判官贔屓により人気があったり、美男美女になったりという傾向が強いのです。

 

そういった観点から濃姫を見てみるとどうなるのでしょうか?

 

実は、濃姫はいつ亡くなったかも分かっておらず、僕の個人的な感覚では、判官贔屓の対象にはなっていません。

戦国時代の女性で、判官贔屓の対象になっているのは、やはり『お市の方』ですね。

お市の方の顔は美人なのか?織田信長を元に3Dソフトで復元
...

 

濃姫は美人だったのか?

実際の所、濃姫を美人であったとする伝承は何も残っていません。しかも、容姿だけでなく、濃姫ののはよく分かっていない点が多いのです。

 

限られた情報から判断すると・・

ゲームなどで表現されるような妖艶さを持った美人という訳ではなかった

というのが現状での結論になります。

 

とは言え、美人の定義は人によって違いますし、もしかしたら麗しい女性であった可能性もあるかもしれません。

 

謎だらけの濃姫の最期

そんな濃姫ですが、その最後も謎だらけで、様々な説が提唱されています。

代表的なものを以下に簡単に列挙します。

 

【離縁説】

濃姫と信長は子宝に恵まれなかった、また、濃姫の実家である斎藤家が滅亡したので早期に離縁され、その後は不明(もしくは死去)という説。

 

【戦死説①】

早期に離縁され、母方の実家(明智城)に戻っていましたが、斎藤義龍に攻められ落城、その際に亡くなったとする説。

 

【戦死説②】

本能寺の変の時、信長に同行しており、薙刀を振るって奮戦するも討死したとする説。

(ドラマなどの創作物の場合、これが一番劇的ではある)

 

【長寿説】

江戸時代まで生きていたという説もあり。

公家の山科言継の日記など、当時の史料にそれっぽい人物が登場していることなどから、長生きしたんじゃないかといい説。

また、後年『安土殿』と呼ばれる女性が登場してくるのですが、これが濃姫ではないかとする説もあります。

 

濃姫の最期については、もっと深掘りしている記事があるので、ぜひコチラの記事もご覧になってみてください。

謎に包まれた濃姫の最期?濃姫(帰蝶)は本能寺の変で何をしていた?
濃姫は本能寺の変が起こったその時何をしていたのでしょうか?この記事では、濃姫は一体いつ亡くなったのか?本能寺の変の時に何をしていたのか?など濃姫の最期のにまつわる諸説をご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

濃姫の容姿まとめ

以上、濃姫は美人だったのか?でした。

 

実際の所、ゲームなどに登場する妖艶な濃姫は、何かしらの史実に基づくものではなく、完全な創作と言えそうです。

 

その最後も含め、謎が多すぎる女性『濃姫』。

だからこそ、いろいろな解釈ができる部分が、濃姫最大の魅力なのかもしれませんね。

 

↓このほかにも濃姫関連の記事を多数執筆しています。濃姫特集はコチラ

濃姫(帰蝶)超まとめ【どんな人だった?エピソードや有名武将との関係など大特集】
戦国時代を代表する武将 織田信長の妻であるにも関わらず、その素性は謎に包まれています。ここでは、そんな濃姫に関する様々な情報をわかりやすく解説している濃姫大特集です。

 

【濃姫入門おすすめ書籍】

created by Rinker
¥693(2024/10/03 09:09:06時点 Amazon調べ-詳細)