波多野秀治が黒井城の戦いで明智光秀を裏切り赤井直正についた理由

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

戦国時代と戦国武将

ご来訪ありがとうございます。

拓麻呂です。

 

明智光秀の活躍として有名な丹波攻略戦。

この時、光秀の前に立ち塞がたったのが丹波の赤鬼 赤井直正

 

そして、赤井直正と呼応して光秀を裏切ったのが『波多野秀治(はたの ひではる)』という、ちょっとマイナーな武将です。

この秀治の裏切りにより、光秀の丹波攻略が窮地に陥ります。

 

波多野秀治は、なぜ光秀を裏切ったのか?

その理由に迫ってみたいと思います。

 

スポンサーリンク

八上城主 波多野秀治

波多野秀治の略歴

波多野氏は丹波の戦国大名ですが、一時期、畿内を制圧した三好長慶の配下となっていました。

しかし、三好長慶が亡くなった後に、三好家は内紛状態となり、この機に乗じて居城の八上城(やかみじょう)を奪回、再び独立して戦国大名化したのが波多野秀治です。

 

なお、これと似たような状況が、今川義元が桶狭間の戦いで織田信長に討たれた際の混乱に乗じ、独立を果たした松平元康、後の徳川家康です。

 

その後、勢力を拡大させていた織田信長に臣従したのですが、突如として反旗を翻すことになるのです。

 

赤井直正に呼応し反旗を翻す

織田家の丹波攻略を指揮していたのは明智光秀でした。

丹波の豪族である『赤井直正』が、光秀の丹波攻略に立ち塞がります。

世に言う『黒井城の戦い』です。

 

赤井直正が守る黒井城を光秀の軍勢が完全に包囲していました。

この時の包囲軍には、光秀の盟友『細川幽斎』も参戦しています。

 

約2ヶ月間にわたり城に籠っていた赤井直正でしたが、突如として城門を開き突撃してきました。

一進一退の攻防を繰り広げていた両軍。

しかし、織田方として参陣していた波多野秀治の軍勢が寝返り。

虚を突かれた光秀軍は総崩れとなり、あえなく敗走することになったのです。

 

波多野秀治はなぜ織田を裏切ったのか?

ここで疑問になってくるのが、なぜ秀治は赤井直正に呼応したのかということです。

 

赤井直正ら丹波の豪族たちは、明智光秀の黒井城攻めを事前に察知していたと言われています。

直正らは軍議を開き、秀治が明智勢を黒井城まで誘導したうえで、直正と秀治が呼応し、一気に殲滅するという密約があったそうです。

 

つまり、波多野秀治の織田家への臣従は偽りであり、光秀は丹波勢の謀略にまんまと引っ掛かったことになります。

最初から織田家に味方するつもりなど無かった秀治。

信長に臣従するふりをして、まんまと明智勢を騙した秀治の芝居も大したものです。

 

戦国武将『波多野秀治』。

知名度こそ低いですが、戦国の世を生き抜くための、したたかさを持った武将と言えるのではないでしょうか?

 

秀治と光秀の母を襲った悲劇

結果的に、光秀の黒井城攻略は成功することになりますが、その代償は大きなものでした。

光秀にとっては、とても非情な出来事でした。

黒井城攻略戦後に、波多野秀治と、明智光秀の母親『お牧の方』を襲った悲劇に関しては、コチラの記事をご覧ください。

人質となり処刑された明智光秀の母『お牧の方』の悲劇とは?
...

 

まとめ

以上、波多野秀治の裏切りについてでした。

 

周知の通り、明智光秀は本能寺の変を起こし、信長を裏切ります。

しかし、信長を裏切ったのは光秀だけではなく、荒木村重や別所長治といった武将たちも謀反を起こしています。

特に別所長治の謀反は、波多野秀治と呼応していたとも言われています。

 

後年の信長は多くの謀反を起こされますが、秀治の裏切りもその中の一端であったということなのでした。

 

 

他の戦国武将を記事にしたまとめはコチラです。

戦国武将エピソード集!名言!武勇伝!かっこいい男たちの逸話辞典
...

 

戦国武将の家臣団に関して知りたい方は、コチラをご覧ください。

戦国大名の家臣団一覧!戦国時代の主要武将の簡単な列伝付き
...

 

戦国武将を様々な角度でランキングにしてみた記事はコチラ。

戦国武将なんでもランキング!戦国時代のいろんなベスト3
...

 

では、今回はこの辺で!

ありがとうございました。