東北地方の名前の由来とは?みちのくと陸奥の語源も簡単解説

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

日本のこと

青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県が属する東北地方。

 

東北地方は、なぜ『東北』と呼ばれているのかご存知ですか?
また、東北地方の別名『みちのく』や『陸奥(むつ)』との語源をご存知ですか?

 

拓まろ
筆者

この記事では、東北地方にまつわる語源についてお伝えしていきます。

 

スポンサーリンク

東北地方の名前の由来

東北地方の『東北』ってどういう意味?

では、まず東北地方の『東北』の意味についてです。

『東北』の意味は単純に、『日本列島の東北(北東)にある地域だから』という理由になります。

また、東北地方のことを『みちのく』と言ったりすることがありますよね。

東北地方をメインに活動する『みちのくプロレス』、『みちのくひとり旅』っていう歌もありますし、『みちのく銀行』もあるみたいですね。

 

ではこの『みちのく』って一体どういう意味なんでしょうか?

 

【道】について

『みちのく』の語源を知る為には、まず昔の日本の行政区分を知る必要があります。

『行政区分』と言うと、なんか難しく感じますが、現代で言う所の『関東地方』とか『中国地方』みたいな、地域の区分けだと思って頂ければ問題ありません。

 

西暦701年(大宝律令)に成立した日本の行政区分は『道(どう)』によって区分けされていました。

  • 東山道(とうさんどう)
  • 東海道(とうかいどう)
  • 北陸道(ほくりくどう)
  • 山陰道(さんいんどう)
  • 山陽道(さんようどう)
  • 南海道(なんかいどう)
  • 西海道(さいかいどう)

 

それぞれの『道』は、おおよそ以下の場所になります。

【東山道】

 

 

 

 

 

 

【東海道】

 

 

 

 

 

 

 

【北陸道】

 

 

 

 

 

 

 

【山陰道】

 

 

 

 

 

 

 

【山陽道】

 

 

 

 

 

 

 

【南海道】

 

 

 

 

 

 

 

【西海道】

 

 

 

 

 

 

このように、昔の日本は七つの道で区分けされていました。

この『道』による区分けですが、現在はあまり用いることはありません。
ですが、現在でも多くの名残があります。

 

『東海道』や『北陸道』は、現在の東海地方や北陸地方とほぼ同じ範囲を指していますし、
『山陽道』を走っているのが山陽新幹線、『山陰道』を走っているのが山陰新幹線。
『南海道』は四国のことで、四国沖合の地盤は『南海トラフ』

などなど、そのいろいろな場面でその名残を留めています。

 

そして、現在の関西地方のあたりは『畿内(きない)』と呼ばれていました。
現在でも関西のことを『近畿』と言ったりしますね。

これは、『畿内に近い周辺の五つの地域』が由来です。

つまり『畿内に近い』から『近畿』です。

 

これら、七つの道と畿内周辺の五つの地域を総称して『五畿七道(ごきしちどう)』と言います。

 

みちのくの語源

以上の内容を踏まえた上で、いよいよ『みちのく』の語源に迫っていきます。

 

現在の東北地方は、五畿七道の中の『東山道』に属します。
東山道は畿内を中心として、現在の中部地方~北関東地方を抜けて東北地方に至る範囲を指しています。

 

昔は京都が日本の中心ですから、京都を中心とする畿内から見て、東北地方は遥か彼方の地。
つまり、畿内から見て東北は『奥の方』にあります。

京都を中心として、五畿七道にに当てはめると、東北地方は『東山道の奥』にあります。

そして『道(どう)』『道(みち)』とも読みますね。

 

つまり・・・

『道の奥』→『みちのおく』『みちのく』

『みちのく』とは『みちのおく』が訛った言葉だったのです。

 

やがて『道の奥』は、平安時代頃に『陸の奥』と表記するようになり『陸奥(むつ)』と呼ばれるようになります。これが東北地方の旧国名『陸奥国(むつのくに)』の由来で、明治時代頃まで使用されていました。

※陸奥国の範囲は時代によって多少異なりますが、おおよそ山形県とその周辺を除く東北地方を指しています。山形県は出羽国と呼ばれていました。

 

現在でも名残がある昔の地名

以上、東北地方とみちのくの由来でした。

 

  • 東北地方は『日本列島の東北にあるから』
  • みちのくは『東山道の奥にあるから』

 

ということだったのです。

 

現在でも使われている言葉や地名は、五畿七道に由来するものが多くあります。
他の地域の由来について知りたい方は、ぜひコチラをご覧になってみてください。

北海道の名前の由来とは?なぜ北海『道』という地名なのか?
...
関東と関西の『関』の意味って?名前の由来をわかりやすく解説
...
北陸地方の『北陸』の語源と旧名称『越』の由来を簡単解説!
...
中国地方はなぜ『中国』という名前なのか?中国地方の呼び方の由来
...
四国の名前の由来と意外と馴染みのある4県の旧名称
...
九州の名称の由来!七県なのに何故『九』なのか?
...