ご来訪ありがとうございます。
拓麻呂です。
本能寺の変を起こした人物として有名な明智光秀。
令和二年(2020年)のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公にも抜擢され注目が集まっています。
そんな光秀を語る上で外せない人物『細川藤孝』(後に出家し『幽斎』と号す)
光秀と藤孝は、ともに苦難を乗り越えてきた盟友であり、本能寺の変の後の歴史を決定付ける重要な動きをした二人でもあるのです。
『明智光秀』と『細川藤孝』。
二人の密接な関係と、二人の運命を分けた本能寺の変とその後の動きを、家系図や相関図を交えわかりやすく解説していきたいと思います。
明智光秀と細川藤孝
明智家と細川家の親戚関係
まずは、明智家と細川家の親類関係を見ていきましょう。
上記の系図の通り、光秀と藤孝のそれぞれの子供が、婚姻関係にあります。
つまり、光秀の娘(三女)である『玉(玉子)』と、藤孝の長男である『忠興』は夫婦です。
ちなみに、玉は後の細川ガラシャです。
忠興は狂気的なほどにガラシャを愛したと伝わっており、その行き過ぎた愛を物語るエピソードも残されています。
よって、明智家と細川家は親戚関係ということになるのです。
光秀と藤孝の個人的な関係
次に、光秀と藤孝の個人的な間柄についてです。
結果から言うと、二人はともに戦国の世を歩んできた盟友のような関係でした。
その出会いは、光秀が織田信長に仕える以前にまで遡ります。
光秀はもともと美濃の斎藤道三に仕えていたとされています。
しかし、斎藤家の内紛により光秀は美濃を追われ浪人となります。
光秀は放浪の末、越前の朝倉家に身を寄せますが、時を同じくして室町幕府15代将軍となる『足利義昭』も、京都を追われ朝倉氏に庇護されていました。
ここで足利将軍家とのパイプができ、義昭の京都復帰(将軍就任)を実現するために織田信長の助力を頼るととなります。
この時に、足利家と織田家の仲介を務めたのが光秀とされており、幕臣であった藤孝も、義昭上洛に尽力していました。
つまり、足利義昭の上洛~将軍職への就任に尽力したのが明智光秀と細川藤孝であり、この時に二人は出会っています。
よって、下記の相関図の通り、光秀は一時期足利将軍家に仕えていた時期がありました。
光秀と藤孝の尽力によって信長の力を得て、京都に復帰した足利義昭。
しかし、後に義昭と信長と不和となっていきますが、その最中で光秀と藤孝は信長の家臣となっています。
二人の運命を分けた本能寺の変
天正10年(1582年)本能寺の変。
この事件により、日本の歴史は大きな転換点を迎えました。
そして、変の中心にいた光秀と藤孝の運命も、大きく変えていくことになります。
光秀は本能寺で信長を亡き者にした後、山崎の戦いで『羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)』と激突します。
山崎の戦いです。
この戦いで光秀は敗れ、敗走中に亡くなるわけですが、この勝敗を分けた要因の一つが、藤孝の動きなのです。
光秀は、本能寺の変の後、藤孝は自分に味方して兵を動かしてくれると思っていたのですが、その目論見は外れ細川家は中立の立場を維持し続けました。
細川家をはじめ、光秀が頼みとしていた人物たちが日和見を決め込んでしまったため、兵力で劣る明智軍は、秀吉に大敗することとなったのです。
本能寺の変は無計画な犯行だったのか?
ところで、藤孝はなぜ光秀に味方しなかったのでしょうか?
やはり、大局的に時世を判断して、細川家を生き残らせるためだったのは間違いないでしょう。
よく、本能寺の変の動機は、光秀の突発的なものであったとされることがあります。
ゆえに、事前の根回しが出来ておらず、藤孝を味方に付けることに失敗したという見解です。
これは一理あると思っています。
変の動機として黒幕説も根強いですが、個人的には光秀の単独犯であると思っています。
ただし、注意しておきたいのは、完全な無計画で光秀が変を起こしたわけではないということです。
例えば、ドラマなどの影響で本能寺の変は深夜に決行されたようなイメージがありますが、実は違います。
確かに、本能人変への進軍は夜に行われましたが、襲撃したのは明け方からでした。
つまり、闇夜の襲撃ではなかったのです。
本能寺の変の目的は、もちろん織田信長を討ち取ることです。
よくよく考えてみれば、夜に襲撃してしまった場合、信長にしてみれば闇夜に乗じて逃亡しやすくなります。
これでは本末転倒です。
現代でも、文字通り闇に乗じて夜に行方をくらます行為を夜逃げと言いますね。
ゆえに光秀は、計画的に時間を調整して本能寺を襲撃しているのです。
また、本能寺で信長を自害させた後、すぐさま信長の長男『信忠』が籠っていた二条城にも襲い掛かっています。
そして、本能寺の襲撃からわずか1時間後には、信忠も自害させています。
本能寺変って、信長が亡くなったことばかりがクローズアップされますが、本当は『信忠が亡くなった』ことの方が、はるかに重要です。
↓ちょっと話が逸れますので、この辺の詳細はコチラをご覧ください。↓
ともかくも、光秀は無計画に本能寺を攻めたわけではなく、目的を完遂するためにやるべきことは、きちんと計画的に実行しているのです。
ただし、襲撃の時間や、信長だけでなく信忠をも倒すことは、比較的光秀の裁量のみで実行しやすい案件です。
しかし、藤孝を味方に付けると言うのは、光秀だけの思惑だけでどうにかなるものではなく、どうしても藤孝の心の内も成否に関わってきます。
本能寺の変とは、突発的で無計画な犯行というわけではありませんでした。
むしろ、変の遂行自体は非常に計画的に行われていました。
しかし、光秀と藤孝に考え方、価値観のズレが生じていたのは間違いないでしょう。
あくまで光秀の目論見が外れたということであって、藤孝らが味方に付かなかったから無計画で突発的な犯行、という結論には至らないと考えています。
まとめ
以上、明智光秀と細川藤孝の関係についてでした。
光秀と藤孝は、足利将軍家い仕えていた頃からの知り合いであり、ともに織田家の躍進の原動力となった盟友。
しかし、本能寺の変では、二人の考え方にズレが生じ、光秀の運命を大きく変えることになってしまったのでした。
↓光秀驚愕!?本能寺の変後に藤孝がとった行動とは?↓
↓藤孝の異母兄『三淵藤英』に関する記事はコチラ↓
2020年大河ドラマ 麒麟がくる放送記念
【明智光秀&妻木煕子 大特集】
では、今回はこの辺で!
ありがとうございました。