紫式部&源氏物語の豆知識・うんちく8選【トリビア&エピソード情報集】

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

平安時代の女性たち

紫式部と源氏物語。

日本の歴史上で最も有名な女性、そして最も有名な文学作品と言っても決して過言ではないでしょう。

ですが、「源氏物語の作者が紫式部である」という事実以外、紫式部と源氏物語に関する情報はあまり知られていません。

 

そこでこの記事では、紫式部を身近に感じ、より源氏物語を楽しく読むための、紫式部&源氏物語に関する初心者さん向けの豆知識を8つに絞ってご紹介します。

 

ご紹介する内容はこんな感じです。

①当初は紫式部と呼ばれていなかった!?
②かなりの晩婚!結婚した年齢は?
③凄まじい人見知りだった
④卓越した教養の持ち主だった
⑤驚異的な数字だらけの源氏物語
⑥世界最古の記録を持っていた!
⑦夫のアレが執筆理由
⑧世界で愛されている源氏物語

 

スポンサーリンク

紫式部の豆知識

まずは紫式部自身に関する豆知識を4つご紹介します。

 

①当初は紫式部と呼ばれていなかった!?

今では「紫式部」という名称で知られている彼女ですが、紫式部と呼ばれる前は「藤式部とうしきぶ」という名だったことが知られています。

 

良く知られている「紫式部」と言う名は女房名にょうぼうなと言われるもので、簡単に言ってしまえば宮廷で働く女性の通称のようなものです。

この女房名が、もともとは「藤式部」だったというわけですね。

 

ちなみに、藤式部の「藤」は彼女の本名に関係しています。

紫式部の本名はなんだったのか?あるいは藤式部が紫式部に変わった理由などは、コチラの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧になってみてください。

紫式部と清少納言の本名は何だったのか?女房名の由来と解説
紫式部と清少納言。有名な女流作家の双璧ですが、彼女たちの本名はご存じですか?この記事では彼女たちの本名はなどんな名前だったのか?なぜ本名ではない名前が現代に伝わっているのか?などをお伝えしていきます。

 

②かなりの晩婚!結婚した年齢は?

紫式部は当時としては晩婚だったことでも知られ、だいたい29歳頃に藤原宣孝という男性と結婚しています。

現在の感覚からすると、29歳での結婚は決して遅くはないように感じますが、当時としてはかなり遅い方でした。

 

同時代の女性である清少納言が30代の頃に書いた枕草子の中で、自身のことを年増扱いしていることからもわかるように、当時の30歳前後は決して若いとは言えない年齢だったのです。

現在の40代~50代が、当時の30代くらいの感覚だったのではないでしょうか。

 

このように、当時としてはかなり晩婚だった紫式部も含め、同時代の有名人の初婚年齢一覧、そして現代とは全然違う平安時代の結婚事情コチラで記事にしていますので、ぜひご覧になってみてください。

平安時代の貴族の結婚は現代と大違いだった?成立の仕方や結婚年齢とは
平安時代の貴族社会。なんとなく華やかな恋愛模様を連想しがちですが、実際はどうだったのでしょうか? 実は、平安時代の結婚は現代では想像もできないようなルールが存在していたのです。 この記事では、平安時代の結婚に関する様々な決まりごとをわかりやすく解説していきます。

 

③いわゆる陰キャだった

紫式部は、あまり社交的な性格ではなかったことでも知られています。

 

紫式部は源氏物語の他にも紫式部日記という作品も残しているのですが、その日記から彼女の性格がなんとなくわかるのです。

また、宮廷出仕を始めたものの、人付き合いが原因で約5カ月間にわたり自宅に引きこもるという事態に陥ったことでも知られてます。

 

そんな紫式部の性格が分かるエピソード、そして紫式部が宮廷に復帰したとある秘策についてもご紹介していますので、ぜひご覧になってみてください。

紫式部はどんな人物!超意外な人物像と引きこもりな壮絶人生とは?
今からおよそ千年前、職場の先輩からの嫌がらせが原因で、5か月間の引きこもりを経験した女性がいました。源氏物語の作者 紫式部が体験した職場での壮絶体験と、現代でも使えるその意外な対応策をお伝えします。

 

④卓越した教養の持ち主だった

紫式部は優れた教養の持ち主だったことでも知られています。

紫式部や清少納言といった宮廷出仕していた女性(女房)には、主君に対する家庭教師のような役割も含まれていたため、優れた教養はもともと必須事項でした。

 

そんな女房達の中でも紫式部は特に抜きんでた教養を持っていたようで、漢字もたくさん知っていたことから日本紀の御局にほんぎのみつぼね(※)などというニックネームも賜っています。
(※これほど漢字に詳しいということは、きっと日本書紀に精通しているのだろうという噂から付いたニックネーム)

 

紫式部は幼少期からその才能を発揮していたようで、父親の藤原為時から痛烈な言葉を浴びせられたりもしています。

家系図付き!紫式部の父親 藤原為時はどんな人?娘に放った衝撃の一言とは?
紫式部の父『藤原為時(ふじわらのためとき)』。紫式部の性格にも影響を与えたというその人物像はどのようなものだったのでしょうか?為時が紫式部に放った心無い一言とは?この記事では藤原為時について解説します。

 

源氏物語の豆知識

続いて、源氏物語に関する豆知識をご紹介していきます。

 

⑤驚異的な数字だらけの源氏物語

源氏物語というと、とにかく長いイメージがありますが、その通りです。

全54帖からなる源氏物語は、現代の一般的な400字詰めの原稿用紙2,400枚ものボリュームがあり、その文字数は1,000,000字にも及ぶと言われています。

 

参考までに筆者が所持している源氏物語は、文庫本で全10巻1冊あたりのページ数はだいたい400~450ページくらいです。なので、文庫サイズで約4000~4500ページもの分量があるわけですね。

created by Rinker
¥8,789(2024/12/09 09:07:48時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに、登場人物は約500人もいます。

 

⑥世界最古の記録を持っていた!?

源氏物語がとある世界最古の女流長編小説と言われています。

 

諸説あるのですが、女性が書いた長編小説としては源氏物語が世界最古であるため、紫式部自身も世界で最初に長編小説を書いた女性ということになります。

世界的に女流文学の隆盛が認められるのは19世紀以降と言われている中、この日本で約1000年前に源氏物語が生まれた事実は特筆に値するのではないでしょうか。

 

紫式部を含めた女性たちが大きな原動力となった文学作品の隆盛は、日本の歴史における大きな特徴であるように感じます。

国風文化が生まれた理由と特徴!かな文字と清少納言や紫式部の活躍
今からおよそ千年前の平安時代に日本らしい素敵な文化が誕生しました。その文化を国風文化と呼びます。そしてこの時代に登場する才気溢れる女性たち。この記事では、そんな国風文化から見えてくる女性の活躍に迫ってみたいと思います。

 

⑦夫が源氏物語の執筆動機!?

紫式部が源氏物語を書いた理由は諸説ありますが、もともとの動機は夫が亡くなった悲しみを紛らわすためだったとも言われています。

 

執筆当初は個人的に書いていただけで、一部の身近な人にしか読ませていなかったようですが、やがて世間でも評判になってきて、その噂は宮廷にまで轟いていきました。

 

源氏物語執筆の動機自体は夫を亡くしたことでしたが、有名になった源氏物語は強力なスポンサーを得て完成し、各時代の人々に読み継がれ現在に至っています。

紫式部が源氏物語を書いた理由と書かれた時代!源氏物語誕生秘話
今からおよそ千年前に書かれた源氏物語。作者の紫式部はなぜ源氏物語の執筆を始めたのでしょうか?また、源氏物語はいつ頃完成したのでしょうか?この記事では、源氏物語の誕生秘話、そして石山寺で書かれたという伝説の真相をお届けします。

 

⑧世界で愛されている源氏物語

約1000年前の日本で誕生した源氏物語。21世紀となった現代では、様々な言語に翻訳され世界中で読み継がれています。

 

日本を飛び出し世界中で愛される源氏物語ですが、日本国内でも実際に読んでみた人はあまり多くないように感じています。

源氏物語が実際にどんな物語なのか、最初のお話を相関図付きで簡単に紹介した記事もありますので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。

源氏物語【光源氏の誕生】のあらすじや内容をまとめて簡単解説!桐壺などの登場人物も紹介
長大な源氏物語の中から見所をピックアップして、初心者でもわかりやすいようにお伝えしていきます。今回ご紹介するのは源氏物語の始まりの部分、いわゆる「桐壺(きりつぼ)」のエピソードを解説します。

 

紫式部&源氏物語の豆知識まとめ

以上、紫式部&源氏物語の豆知識・うんちく8選でした。

紫式部の豆知識
①最初は紫式部ではなく「藤式部」と呼ばれていた
②当時としてはかなりの晩婚(29歳頃)だった
③人間関係が原因で5カ月間引きこもっていた
④スバ抜けた教養の持ち主だった
源氏物語の豆知識
⑤400字詰めの原稿用紙2,400枚、文字数は1,000,000字
⑥世界最古の女流長編小説
⑦夫が亡くなった悲しみを紛らわすため執筆を始めた
⑧日本を飛び出し世界で愛されている

 

実際に源氏物語を読んでみたい方は是非チャレンジしてみてください。一人でも多くの方が源氏物語に触れて頂ければ幸いです。

源氏物語の現代語訳おすすめ本7選【漫画から文庫まで子供も大人も楽しめる入門書】
世界最古の女流長編小説と言われる「源氏物語」。興味はあるしチェレンジしてみたいと思うけど、その長大さに委縮してしまい、なかなか読めずにいる方も多いのではないでしょうか?初心者でも読める書籍から漫画まで「源氏物語の入門用書籍」をご紹介します。

 

【参考にした主な書籍】

created by Rinker
¥2,310(2024/12/09 09:07:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
KADOKAWA
¥1,100(2024/12/09 12:32:38時点 Amazon調べ-詳細)