平安時代の女流文学一覧!女性たちのオススメ日記文学作品や物語

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

オススメの歴史本

今からおよそ千年前の日本に、女性たちが最高に輝いた時代がありました。

紫式部や清少納言、和泉式部を始めとする女性たちは、ひらがなを駆使し個性豊かな文学作品を残しました。

 

平安時代の女性たちが生み出した文学作品7選です。

 

スポンサーリンク

源氏物語 ~世界最古の女流長編小説~

紫式部が執筆した、400字詰の原稿用紙2,400枚にも及ぶ長大な恋物語。日本人ならその名前を知らない人はいないくらいの超有名作品ですね。

今でも各出版社から定期的に新刊が発売されるほどの超ロングセラー。現在は、世界各国の言語に翻訳され、世界中で愛されています。

 

日本が世界に誇る文学作品です。

 

紫式部日記 ~紫式部の性格がわかる貴重な日記~

源氏物語の作者 紫式部自筆の日記。紫式部が仕えた中宮彰子の出産から筆を起こし、後半は同僚女房たちを批評した有名な『才女批判』が書かれていおり、有名な清少納言への痛烈な批判も、この日記に書かれています。

 

また、源氏物語の作者が紫式部だということは、紫式部日記を読むことで判明します。

この日記が残っていなかったら、源氏物語は作者不詳になってたかもしれません。

 

そういう意味でも、非常に貴重な日記と言えます。

紫式部日記おすすめ本5選【現代語訳付きや漫画で子供から大人まで楽しめる入門書】
紫式部日記を読んでみたいけど約1000年前に書かれた作品ですし、「昔の言葉がわからない自分に読めるのだろうか?」という不安も感じますよね。そこでこの記事では、現代語訳やマンガなど初心者でも120%楽しめる紫式部日記入門書を5冊ご紹介します。

 

枕草子 ~大切な想い出が詰まった世界最古のブログ~

世界最古の随筆 枕草子。現在では『世界最古のブログ』と形容されることもある作品です。作者の清少納言が宮廷で過ごした約7年間の様々な出来事や想い出、作者自身が興味を持ったことなどが綴られてます。

清少納言の自画自賛も書かれているのですが、意外に間抜けな彼女の一面にも触れることができてとても楽しめ、明るい笑いで満ち溢れているところも枕草子の大きな特徴と言えるでしょう。

 

千年前の人たちも、今と何も変わらない感覚を持っていたことに気付かされる作品です。

社会人から楽しむ枕草子オススメ本!清少納言に恋した男が選ぶ厳選8冊
枕草子を読んでみたいけれど、書店に行けばたくさんの本が並んでいるし古典にも詳しくないし、どれを手に取って良いのかわからない方も多いのではないでしょうか?この記事では、小学生や中学生、社会人の大人まで楽しめるおすすめ枕草子を紹介します。

 

和泉式部日記 ~恋に生きた魔性の女の大恋愛~

紫式部や藤原道長からも、その恋愛遍歴を揶揄された恋多き女性 和泉式部。当時の宮廷をざわつかせた大スキャンダルに至る大恋愛の経緯が書かれた日記が和泉式部日記です。

 

歌人としても高名な作者は、素敵な和歌で殿方のハートを鷲掴みにしたのでした。

 

蜻蛉日記 ~美人で健気な奥様の嫉妬日記~

作者は藤原道綱母(ふじわらのみちつなのはは)。当代一の美女と称された箱入り娘の日記が蜻蛉日記(かげろうにっき)』です。作者の本名は伝わっていため「藤原道綱母」や「右大将道綱母」と呼ばれています。

 

作者は夫のことが大好きなのですが、当時は一夫多妻制。複数の妻を持つ夫を待ち続け、嫉妬し苦悩した21年間のはかない記録となっています。

ちなみに、源氏物語や枕草子よりも早い年代に成立した作品で、後の女性による王朝文学の先駆けとなる作品です。

 

更級日記 ~元祖文系オタク女子が胸に抱いた夢と現実~

源氏物語が大好きで、フィクションの世界に憧れを抱いていた一人の少女。大人になった彼女が、夢と現実の狭間で揺れる心を綴った作品更級日記(さらしなにっき)』。作者は『菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)』という女性で、名前は伝わっていません。なお、作者は蜻蛉日記の作者『藤原道綱母』の姪っ子にあたります。

 

幼い頃に憧れた源氏物語の世界。そして、大人になった時に見た現実の世界。理想と現実という現代人も共感するような、リアリティ溢れる内容になっています。

 

土佐日記!? ~世界最古のネカマによる旅行記~

土佐(現在の高知県)で働いていた作者が任期を終えて、京都に帰るまでの船旅を記録した作品。

作者は一応女性ということになっていますが・・・

 

詳細は、ぜひご自身の目で確かめてみてください。

 

平安時代の女流文学まとめ

以上、平安時代の女流文学オススメ7選(6選)でした。

 

どれも作者の個性が溢れている魅力的な作品です。ぜひ興味のあるものから、手に取っていただければと思います。

 

平安時代の王朝文学を生み出した女性たちとその周辺の人々もコチラで多数記事にしていますので、ぜひご覧になってみてください。

平安時代の有名な女流歌人や女房一覧!紫式部や清少納言だけじゃない
...